
かにを通販で注文しようと考えている方が、「失敗したな~」とがっかりしてしまうことのないように、注目すべきポイントを抑えながらアドバイスをしていきたいと思います。
《 評判や人気がある通販サイトを選ぶ 》
これはかにに限らずそうだと思いますが、あまり名の知れていない
お店で購入する時は「大丈夫かな・・・」と不安になってしまいますよね。
老舗なら尚安心ですが、多くの方が名前に聞き覚えがあるほど有名、
または評判の良いところを選べば味や質は確かだと言えるでしょう。
《 お店の口コミ掲示板やレビューを参考 》
良い口コミもちろんのこと、マイナスな感想も参考にしてください。
写真付きで事細かく説明していたり、文章にリアルさを感じられれば
確かな情報だと思います。
気になっている商品についてのレビューや口コミが見当たらなかった場合は、
説明文や詳細を参考にしてみてください。
《 食べる人数よりも少し多い量のかにを注文 》
何kg・何人前かでカニを選ぶ場合がほとんどだと思いますが、
実際に食べてみると少なく感じてしまうことがあるかもしれません。
表示されている何人前かはあくまでも目安となるので、
本当にその人数で満足に食べられるとは言い切れないのです。
大人が多かったり食べ盛りな子供がいると、量を気にして
満足に食べられない可能性もあると思うので、食べる人数よりも
多めのかにを選んだ方が失敗しないでしょう。
《 送料無料だけにこだわらない! 》
送料が無料・有料となれば魅力的に感じるのは無料のほうですよね?
けれど、送料無料だからといって蟹をお得に買えるとは限らないのです。
なぜなら、かにの料金に送料代を上乗せした金額で販売しているお店もあるからです。
有名店ではお客様に負担をかけまいと、上乗せではなく本当に送料無料で
提供してくれていることがありますけどね。
送料を負担するかしないかで、どちらが安く済むか見極めるのも大切ですよ。
かにを通販で選ぶ際には、これらの重要なポイントをしっかり抑えておくことで
失敗する確率が低くなると言えるでしょう。